ZEH(ゼロエネ)
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)
- ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは
- ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)化のポイント
ひとことZEHと言ってもその中身はさまざま。大容量の太陽光発電を搭載すれば、多くの家でZEHは可能ですが、太陽光発電という寿命のある設備機器に頼りすぎてしまうと、将来的にその性能が落ちてしまうということも。つむぎえゼロは、設備をバランスよく使い、住宅そのものの性能を高めることで実現するZEHを目指しています。
- 国が定めた住宅の省エネルギー性能のものさし
これまで住宅の省エネルギー性能の比較は、断熱性能のみでしかできませんでしたが、一次エネルギー消費量の導入により、設備なども含めた住まいで使うエネルギーの計算・比較ができるようになりました。一次エネルギーとは、化石燃料、水力・太陽光など自然から得られるエネルギーのことで、これらを変換・加工した電気・灯油・都市ガスは二次エネルギーといいます。家庭で使うことの多い二次エネルギーは、それぞれ異なる単位(kWh、ℓ、MJ等)で使用されているため、一次エネルギー消費量に換算することで、住まいの総エネルギー消費量をひとつの単位で表すことができます。
- 住宅も燃料で選ぶ時代
車の場合、1リットルあたりに何キロ走れるかで、低燃費な車かどうか買う前にわかります。それと同様に、住宅も燃費(一次エネルギー消費量)を比較すれば、買う前に住みはじめてからどのぐらいエネルギーが必要かわかります。
- 燃費の良い家は家計もスリム
住宅を購入後、毎月の支出となる住宅ローンと光熱費。住宅の燃費が良ければ(一次エネルギー消費量が少なければ)毎月の光熱費の負担も小さくなります。環境に配慮した住まいは、家計にも優しい住まいです。
- 高効率設備+高断熱+太陽光発電で叶える
- 2013年 改正省エネルギー基準より断熱地域区分が変更されました
![]() |
|
- UA値(ユーエー値):外皮平均熱貫流率
- ηA値(イータエー値):冷房期の平均日射熱取得率
- ZEHを支える高い断熱性能
高い断熱性能のテクノストラクチャーZEHは、住まい全体から逃げる熱量を表す外皮平均熱貫流率(UA値)において省エネルギー基準を大きく上回る性能を保持しています。
- 高い断熱性能で住まいを快適に
断熱性能が高い住まいは保温性が高く、外気温の変化を受けにくくなります。エアコンを切っても快適な温度がある程度保たれるので、体への負担が減り、快適性がぐっとアップします。
- 太陽光発電システム
わが家でつくったエネルギーをわが家で使い、余ったエネルギーは売電します。
- 断熱性能を高める複層樹脂サッシ
壁の断熱性能を高めるだけでなく、高い断熱効果を発揮するサッシを採用。窓まわりのカビや汚れの原因となる結露も大幅に軽減します。
-
温冷感センサー付きリビングエアコン[Xシリーズ]
エコナビがすばやく人の居場所を見つけ、ムダなくしっかり温風を届けます。
- 長寿命で省エネなLED照明
省エネ・長寿命なLED照明を全室に採用。更に調光機能でエネルギーを削減します。
- 空気の熱でお湯を沸かす エコキュート
エネルギー削減だけでなく、深夜電力にも利用することで、光熱費の削減にも。
- 高断熱浴槽+手元止水付きシャワーヘッド
断熱材で被った浴槽を採用することでお湯が冷めにくく、お湯をつくるエネルギーを削減できます。
エステート住宅産業の令和3年度受注率と、今後の普及目標は以下の通りです。
※受注率=ZEH建築戸数÷年度建築戸数
カタログはこれ! |
資料請求をする? |