ページトップへ

スタッフブログ

新年あけましておめでとうございます。

あっ!と言う間にお正月休みも終わってしまいましたが、 皆様におかれましてはリフレッシュ出来ましたでしょうか?

 

私は、実家に帰省しましておそばを食べ、おせちを食し、姪達にお年玉を支給し、 隙あらば昼間からアルコールを摂取し、ゴルフクラブをちょっと振ってみたり、 どこまでもゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴ・・・・してみたりと ハードスケジュールをこなしてきました。

 

しかし特にお出かけはしませんでしたがリフレッシュはできました。

 

・・・えー、本日は建築儀礼のお話です。 必ず行わなければいけない訳ではありませんが、多くの方が行うのが地鎮祭です。 地鎮祭とは何ですの?何をするの?とのお声が私には聞こえましたのでご説明しましょう。

 

一般的な地鎮祭次第(例)

一、修祓(しゅばつ)・参列した人やお供え物を祓い清めます。

二、降神(こうしん)・神籬(ひもろぎ)に神様をお迎えします。 ←ここで神様降臨!

三、献饌(けんせん)・神様のお食事である神饌(しんせん)をお供えします。

四、祝詞奏上(のりとそうじょう)・氏神様、土地の神様に工事することを奉告しお祈りの言葉を申し上げます。

五、切麻散米(きりぬささんまい)・米、塩などを土地の神様にお供えし、祓い清めます。

六、刈初(かりぞめ)、穿初(うがちぞめ)・土地に鎌・鍬・鋤を入れます。

七、鎮物埋納(しずめものまいのう)・土地の神様へのお供え物を土の中に埋めます。

八、玉串拝礼(たまぐしはいれい)・玉串をお供えして拝礼します。

九、撤饌(てっせん)・お供えした神饌(しんせん)をお下げします。

十、昇神(しょうしん)・お迎えした神様をお送りします。 ←神様お帰りです。

十一、直会(なおらい)・参列した皆さんで、お下げした神饌(しんせん)をいただきます。  

最近はあまり見かけなくなりました。上棟祭(上棟式とも) 上棟祭でお迎えするのは、屋船久久遅命(やふねくくのちのみこと)と 屋船豊宇気姫命(やふねとようけひめのみこと)の建物の神様、 手置帆負命(たおきはおいのみこと)と彦狭知命(ひこさしりのみこと)の工匠の神様とのことです。

八百万の神の国(やおよろずと読みます)、日本には色々な神様がいらっしゃいますね。

 

竣工祭(竣工式とも)というのもございます。一般住宅で私は今までに一度しか参加した事がございません。 建物が完成し、入居するにあたり行うお祭りです。

 

さまざまな建築儀礼がございますが、字の如くお祭りですので楽しんで行うのはいかがでしょうか?

 

神主さんの手配などのご相談もお気軽にお声掛け下さい。

 

それでは本年もよろしくお願い致します。

 

住宅部営業 大縄和也

 

※先日、暮れに執り行われました。地鎮祭の様子です。T様邸無事完成しますように! IMGP0344

記事一覧 | 2016年1月